かばん持ちでもなんでも、成長マインドセットが先
自分もかばん持ちのチャンスが有ったらと思うのは、良い事です。後は、準備と行動をするだけ。簡単。
もし、それが出来なければ、転職しても同じような事が起きます。今からでも、成長マインドセットを身につけると、どこででもうまく行く可能性が高くなりますよ。
電話占いも広島占い真我占い館へどうぞ。
占いと人生相談の 琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です。
かばん持ち
成長マインドセットが確定されている人とは、自分も他人も育て合う思考と行動が確かな人です。そういう人が、「かばん持ち」の話を聞くと、例えば「かばん持ちとは?秘書とどう違うのか。何をしたらいいか。何ができるか。何を知ってたらいいか。誰のかばん持ちがいいか。どうやったらなれるか。将来は?会って、話が出来ないか。」などなど、いろんなことを思考します。
でね、成長マインドセットが確定されてない人が「かばん持ち」の話を聞くと、
「楽でいいな。」と思うんです。
「楽でいいな。」は、動機としては良いのです。「で?」そこからが無いんです。
成長マインドセットは、始めは、本や現物を手本にし自分を訓練して身につけます。育児なら、手本や本や会話で育てます。
ということは、パートナーがいる人はパートナーに「結論から先に言え!」と上から目線で言うのじゃなくて、かばん持ち(イメージ)をして、その人や自分や家庭が育つのを楽しむこともできます。
〈おまけ〉
「転職したら何とかなるんじゃないですか?」なりません。今のあなたのままなら、転職した先でも同じことが起きます。
成長思考と行動の訓練が出来てない人は、転職の時でも、「目先の釣りの餌のような、求人文」に釣られます。
「かけ離れたことを結び付けて思考できる人か」「誠実か」「勤勉か」「自分や人や世の中の成長を願っているか」「チームで成長できるか」は、採用する方もされる方も重要チェックポイントだと思います。
〈参考〉
※かばん持ちの仕事は、社長のかばん持ちや政治家のかばん持ち、会長のかばん持ち、ボスのかばん持ちなどなどがあります。
※『優れたリーダーはみな小心者である。』荒川詔四(あらかわ・しょうし)
優れたリーダーはみな小心者である。
※『1日36万円のかばん持ち』―三流が一流に変わる40の心得―小山 昇
1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得